データ復旧コラム|データレスキューセンター

データレスキューセンターのスタッフによるデータ復旧コラム。PC、HDD、USBメモリ、SDカードの情報を中心としたお役立ち情報をお届けします。

お知らせ

「SDカードやUSBメモリの容量偽装について」の取材

ニュースからSNSで話題のネタまで法律的視点で解説するメディア「弁護士JPニュース」様より取材をうけ、SDカードやUSBメモリの容量偽装について弊社のコメントが記事に載りました。
■弁護士JPニュース
■「どういうこと?」2TBのUSBメモリ購入も実際は30GB程度…横行するデータ記憶媒体の「容量偽装」実態と対策


vol54_img01
■SDカードやUSBメモリの容量偽装について

データ復旧サービスのトラブルにあわれた方へ

データ復旧サービスを利用して、業者とのトラブルでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
日本データ復旧協会(DRAJ)では行政と共に解決に向けた支援として専用ページを用意しています。
・データ復旧サービスでのトラブルを相談したい方
・業者と個別トラブルの解決を希望している方
・悪質な業者や手口などのトラブル情報を提供したい方

一人で悩まずに先ずは相談をしてください。
DRAJ_trouble
https://www.draj.or.jp/rescue/

21周年記念キャンペーンのお知らせ

データレスキューセンターを運営する株式会社アラジン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:長濱 慶直)は、2023年5月をもちまして会社設立21周年を迎えます。

高度なデータ復旧技術、「復旧可能なデータリスト」と「見積書」を事前に確認できるサービス、そして低価格により全国の法人、個人のお客様からデータ復旧作業をご依頼をいただき、データ復旧の累計受付件数は15万件を突破いたしました。

業界トップクラスの「シェア」と「実績」をあげるまでに成長できたのも、ひとえにお客様、お取引先様をはじめとする多くの皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

会社設立21周年の感謝の気持ちを込めまして、特典をご用意いたしました。データ復旧でお困りの際は、21周年記念キャンペーン実施中のこの機会にぜひ、データレスキューセンターをご利用ください。フリーダイヤルによる無料電話相談、初期調査も原則無料で実施しています。

キャンペーン特典
データ復旧作業をご依頼いただいたお客様全員、
データ復旧後の送料無料!
※作業完了後の配送料金をデータレスキューセンターが負担いたします。
※返送はヤマト運輸(クロネコヤマト)様に限らせていただきます。 

「記録媒体の歴史」を掲載しました。

いまさら聞けないパソコン基礎知識に「記録媒体の歴史」を掲載しました。
vol75_img01
■記録媒体の歴史

新コンテンツ「方言と文字起こし」を公開

データグリーンは新コンテンツ「方言と文字起こし」を公開しました。
方言はAIでは上手く認識しない上に誤変換も多く、また起こし方によっては方言を標準語に言い換えるため、方言を正確に理解して編集する必要があります。方言の特性を解説しています。
ttl-dialect-main-pc
■方言と文字起こし
■音声・動画データの文字起こし「データグリーン」
アーカイブ