当社も所属している日本データ復旧協会が「データ復旧のガイドライン(案)」を公開しています。
■データ復旧サービスのガイドライン(案)の発表について
お客様が我が国の市場に点在するさまざまなデータ復旧サービスをご利用されようとする際、「復旧率」、「復元率」など(以下、データ復旧率)の表記を用いて高いデータ復旧の成功率を宣伝している広告を目にすることがあります。ただ、そうした高い数値の復旧率の宣伝文句が実際にデータ復旧サービスを利用してみたときとは全く異なっていて、トラブルが起きることがあります。こうしたトラブルが起こることを考えると、データ復旧サービスに関わる事業者(以下、事業者)が合理的な根拠なく、また、お客様への十分で分かりやすい説明を事前にすることもなく、復旧サービスの結果を実際に出す前に、固定的な数値、とりわけ80%や90%などといった高いデータ復旧率を表示して宣伝広告することは必ずしも適切ではありません。当協会は、データ復旧サービスのトラブルをできるだけ防ぐため、本ガイドラインを公に示すものです。
ガイドライン(案)に対し更に改良すべき点、ご意見、ご感想を公募しておりますので、ご協力をいただけましたら幸いです。
■日本データ復旧協会 お問い合わせ