・情報保護の意識を持ちましょう
メディアで情報漏えいのニュースは大きく取り上げられます。決して他人事ではありません。普段から情報保護の意識を持っておくことが重要です。
「ID・パスワードは流用しない」「パスワードは最低でも8~10桁以上で有り触れた単語は使わない」といった基本的なことから「怪しげなウェブサイトへアクセスしない」「有名企業を名乗っていても安易に添付やリンクは開かない」という注意も必要も必要です。
■適切なパスワードの桁数は14桁以上!?<前編>
http://blog.rescue-center.jp/archives/28242538.html
■データ復旧コラム > SSLなしのサイトにご注意
■データ復旧コラム > SSLなしのサイトにご注意
■データ復旧コラム > リスト型攻撃とは
■いまさら聞けないパソコン基礎知識 > パスワードの管理
また、コンピュータウイルスもパソコンだけではなくスートフォンやタブレットをターゲットとして巧妙化・複雑化しているといわれます。例えば「無料」「便利」「手軽」といったキーワードでユーザーのアクセスを誘い、悪意のあるアプリをインストールさせ、情報を漏洩したりデータを暗号化したりするといった事例が近年では増えています。
■コンピューターウイルスと対策ソフト
■コンピュータウイルスの歴史
次回「携帯端末も標的に」に続きます。