データ復旧コラム|データレスキューセンター

データレスキューセンターのスタッフによるデータ復旧コラム。PC、HDD、USBメモリ、SDカードの情報を中心としたお役立ち情報をお届けします。

2015年07月

SNSでの個人情報流出

SNSの急速な普及により、個人での情報発信や世界中のネットユーザーとのコミュニケーションが可能になった現在、個人情報漏洩に関するトラブルが問題視されています。
ブログやTwitter、Facebookなどを利用して友人や知人と情報や画像をシェアして交流できる点はSNSの利点ですが、危機意識の欠如から個人情報が漏洩し、トラブルに巻きこまれることがあります。

身近なところでおこりうる個人情報としては、自身や友人の個人情報や位置情報をうっかり書き込みしてしまう事例があります。
GPS機能があるデジカメやスマートフォン場合、撮影した場所の位置情報が画像データに記録されます。自宅で写真を撮影してSNSに投稿した場合、画像に埋め込まれた位置情報から現住所が知られてしまうことになり、脅迫やストーキング行為の対象とされる恐れがあります。
友人が投稿した画像や書き込みも同様です。友人が投稿した集合写真や文章からどこで何をしていたのか情報が漏れてしまう場合があります。
SNSによっては自動的に画像の位置情報を削除してくれるものもありますが、そういった危険性があることを把握したうえでSNSの公開範囲をコントロールし、自分以外の人物が映った画像を投稿する際は相手側に許可をもらうことでトラブルを回避しましょう。

個人情報はSNSと連携するサービスから狙われることもあります。
SNSと連携するサービスでは、利用者が連携先に許可を与えることで自動的に投稿したり、ユーザ情報を連携先のサービスで利用したりすることが可能です。この機能自体は適切に使っていれば便利なものですが、悪意のあるサービスに許可を与えてしまうと、スパム投稿の踏み台にされたり、公開範囲を限定した投稿を読み取られてしまったりする恐れがあります。安易に連携の許可を与えないよう気を付けましょう。

また、最近よく見られる事案としては、パスワードの使い回しや安易なパスワードによる不正アクセス被害があります。どこかのサービスでパスワードが漏えいすると、同じアカウント名とパスワードを使っている別のサービスにログインされて、情報が盗まれたりスパム投稿の踏み台にされたりする可能性があります。パスワードは安易なものを使用せず、サービスごとに異なるパスワードを使用して、自衛していくことが大切です。

ほんの少しの意識や警戒心を持つだけで個人情報は守ることができます。不必要なトラブルに巻き込まれないためにもマナーを守り、しっかりと対策をして賢くインターネットを使いこなしましょう。
また、大切な情報はバックアップをとり、突然の紛失に備えることも大切です。

個人情報を扱う事業者の信頼度は、プライバシーマークやISO27001等の第三者機関からの認定を受けているかどうかが基準の一つとして挙げられます。認定を受けている企業であれば個人情報を預けられる信頼性があるといえます。データレスキューセンターでもこれらの認定を受けて、個人情報を取り扱っています。
個人情報や機密情報のデータ復旧でお困りの際は、高い技術力と低価格で評判のデータレスキューセンターにご相談ください。
プライバシーマーク取得のお知らせ
https://www.rescue-center.jp/news/press20070608.html
ISO27001(ISMS)認証取得のお知らせ
https://www.rescue-center.jp/news/press20080410.html

紫外線でCDやDVDが壊れる?

紫外線を気にしなければいけないものは何も人間だけではありません。身近な素材であるプラスチックも紫外線には弱い素材です。

一言でプラスチックと言ってもさまざまな種類があります。外付けハードディスクやパソコン本体、メモリ媒体などに使われるのは主にABS樹脂で、CDやDVDなどには主にポリカーボネートが使われています。野外で使われている洗濯バサミなどは、しばらくすると色が薄くなってボロボロになってしまうことがありますが、その原因は主に紫外線です。
屋内で使用していて、直射日光をうけなくても紫外線の影響は出ますし、また蛍光灯からも微量な紫外線が出ています。室内で長年使用している白色のPCおよび周辺機器に黄ばみが生じるのも紫外線の影響です。

変色するだけであれば良いですが、長年紫外線の影響をうけると、プラスチックの強度が低下して少しの衝撃で割れることもあります。弊社でお預かりする外付けハードディスクやパソコン本体にもこのような状態になっているものも見受けられます。また、稀にSDカードでも強度低下による割れが発生しているものもあります。

CDやDVDの素材として使われるポリカーボネートはプラスチックの中では紫外線に強い素材ですが、CD-RやDVD-Rなどの光学メディアは記録面の色素にレーザーを当てることで、色素変化や相変化によってデータを記録するため、紫外線によって記録層の化学変化がおきると、読み取れなくなってしまうこともあります。光学メディアは明るい場所に放置せず、ケースに入れて光が当たらないようにして保管しましょう。

どんな機器や、媒体を使うにしても使用環境や、保管場所を決める際に紫外線の影響も考慮にいれてみるとより長持するかもしれません。
紫外線の影響でダメージを受けた媒体でも対応していますので、もしも媒体が読み取れなくなった場合は高い技術力と低価格で評判のデータレスキューセンターをご利用ください。

■データ保護ノススメ(USBメモリ・メモリーカード・CD・DVDのトラブル対策)
■光学ディスクのデータ復旧事例