データ復旧コラム|データレスキューセンター

データレスキューセンターのスタッフによるデータ復旧コラム。PC、HDD、USBメモリ、SDカードの情報を中心としたお役立ち情報をお届けします。

個人情報とセキュリティ~その1

話題のマイナンバー制度
2016年1月にマイナンバー(個人番号)制度が開始されてから、2023年ですでに7年が経過しました。マイナンバーカード申請のために、市役所などで行列ができている様子がニュースにもなりました。
マイナンバーは行政機関における情報を統合して管理しやすくするもので、複数の機関が連携することで公的な手続き等を簡素化し、利便性を高めるとされています。この番号ひとつで税金、保険、年金などが管理されるようになります。
■総務省「マイナンバー制度」
■日本年金機構におけるマイナンバーへの対応
 01_mynumbercard
一方マイナンバーカードとは、マイナンバー(個人番号)の確認と本人確認が同時に行える唯一の書類で、氏名、住所、生年月日、性別などが記載された、顔写真付きのプラスチック製のカードのことをさします。
マイナンバーカード普及のためのマイナポイント付与事業で初めてマイナンバーのことを知った人の中には勘違いしている方もいるようですが、制度自体はすでに開始されています。つまりマイナンバーカードを手にしていなくても、すでにマイナンバーは国民各個人に割り当てられており実際に運用されています。
マイナンバー制度とマイナンバーカード、この両者の違いをまず抑えておきましょう。
■マイナポータル デジタル庁
■マイナポイント事業 総務省

次回「マイナンバーカードについて」に続きます。

21周年記念キャンペーンのお知らせ

データレスキューセンターを運営する株式会社アラジン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:長濱 慶直)は、2023年5月をもちまして会社設立21周年を迎えます。

高度なデータ復旧技術、「復旧可能なデータリスト」と「見積書」を事前に確認できるサービス、そして低価格により全国の法人、個人のお客様からデータ復旧作業をご依頼をいただき、データ復旧の累計受付件数は15万件を突破いたしました。

業界トップクラスの「シェア」と「実績」をあげるまでに成長できたのも、ひとえにお客様、お取引先様をはじめとする多くの皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

会社設立21周年の感謝の気持ちを込めまして、特典をご用意いたしました。データ復旧でお困りの際は、21周年記念キャンペーン実施中のこの機会にぜひ、データレスキューセンターをご利用ください。フリーダイヤルによる無料電話相談、初期調査も原則無料で実施しています。

キャンペーン特典
データ復旧作業をご依頼いただいたお客様全員、
データ復旧後の送料無料!
※作業完了後の配送料金をデータレスキューセンターが負担いたします。
※返送はヤマト運輸(クロネコヤマト)様に限らせていただきます。 

新コンテンツ「オンライン会議をスムーズに進めるコツ」を公開

データグリーンは新コンテンツ「オンラインでの会議や対談、インタビューをスムーズに進めるコツ」を公開しました。
コロナ以降、この数年で仕事の進め方が大きく様変わりしました。特にオンラインミーティング用のアプリケーションの活用によるリモートワークが一般化しています。
オンラインでの会議や対談、インタビューをスムーズに進めるコツを幾つかご紹介しています。

ttl-online_meeting-main-pc

オンラインでの会議や対談、インタビューをスムーズに進めるコツ
https://www.data-green.jp/online_meeting/
■音声・動画データの文字起こし「データグリーン」

お客さまの声を更新 上智大学 教授 駒田泰土様

お客様の声に、上智大学 教授 駒田泰土様の情報を掲載しました。
USBメモリに「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」というエラーメッセージが表示され、正常に認識できない状態でしたがデータ復旧可能となりました。

お客さまの声を更新 鹿児島大学 准教授 和田信哉様

データグリーンはお客様の声に鹿児島大学 准教授 和田信哉様の情報を掲載しました。
鹿児島大学准教授和田信哉様
■お客様の声

また既存のコンテンツ「Web会議・オンライン会議の録音・録画」につきましても最新の情報や比較記事を追加しています。
■Web会議・オンライン会議の録音・録画
■音声・動画データの文字起こし「データグリーン」

アーカイブ